「Webデザイナー」になる為に必要な「基礎学習本」

ちわーっす!
元気にしてますか?
4月の半ばに入りましたね。

COVID-19(コロナウイルス)に気を付けて生活してますか?

学校在籍の人たちは喜んで休校になり家ではずっと退屈な日々が過ごしてるのかな?

登校開始は先になるのかな?

さてと、本題に入りましょう。
(ここまでコピペ(笑))

過去の投稿ブログはこちら

独学に必要なカリキュラム

「Webデザイナー」になる為に必要な基礎』に記載した最低限の必要なカリキュラムがあります。
まずは、基礎学習!
『基礎学習』を何を始めていいのかわかりませんよね。
デザイナー業界の人たちが働いている人は基本、書店に売っている本を買ってこれを学習するだけです。
こっちがおすすめする本はこれです!

印刷&WEBコンテンツ制作の基礎知識

出版社 玄光社
発売日 2020/5/16

印刷やWEB業界で仕事をしている人向けのコンテンツ制作の実践的ガイドッブックです。
プランニング、コンセプト、カンプ作りから始まり、実制作、品質チェック、最終のデータ入稿まで、制作現場で求められる基礎知識を学ぶことができます。

いちばんよくわかるWebデザインの基本

出版社 SBクリエイティブ
発売日 2017/2/25

これからはじめる人、一気に学びたい人へ
一生使えるWebデザインのテクニック集!

絶対に外せない! レイアウト4つの原則とレスポンシブWebデザイン
今日から使える! 配色の基本と、実例デザインの配色見本集
ユーザーの心を動かす! 写真と図版の使い方、タイポグラフィの選び方
フレックスボックス、インタラクション、マーケティングの知識まで

この一冊でWebデザイナーに必須の基礎知識が網羅できる!

著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本

出版社 ボーンデジタル
発売日 2018/9/30

ネットの普及により著作権が侵害されたり、逆に知らぬ間に侵害してしまったりというケースが増えています。
この本は、プロ・アマを問わずクリエイターやコンテンツ制作に従事する方が知っておかなければならない権利や法律について、具体的に「やっていいこととやってはいけないこと」「トラブルになってしまった時の対処方法」を紹介するものです。
これまでの著作権関連の書籍よりもより実務ベースで、よくあるケースごとにOKなのかNGなのかを「それぞれの部門のプロフェッショナル」が答えるものとします。

デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方

出版社 エムディエヌコーポレーション(新版)
発売日 2019/5/27

この本は「デザイナー」を目指す人のための「入門の入門書」です。

「これから一歩、デザイナーとして歩き出したい、でも、ちょっと勇気がない…。」
「何から手をつけていいのかわからない…。」
「自分なりにつくってはいるんだけど、デザイナーの仕事とはなんかちがう…と感じている。」
「パソコンのソフトの使い方を覚えたけど、デザイナーになれたと感じない…。」

はて、なぜだろう?

何をもって「デザイナー」と呼ぶかは、人によって変わってきます。
この本では、「デザイン」を「目的を形にすること」としています。
そして、「デザイナー」は「目的を定められ、目的を形にできる人」。

デザインは、見せる人がいて、はじめて成り立ちます。女子、ビジネスパーソン、子どもたち…。
どのように見せれば心に響くか? ゴールが違えば、表現手法もさまざま。
具体的に考えるところから、デザインがはじまります。
デザインのそもそもの目的や、クライアントや周りの人たちとのコミュニケーション、デザイン制作の進め方、
その過程での心構えなどを押さえた上で、これらの知識や手法を学んでいく必要があります。

第1章は、「デザイン構築の流れ」と、デザイナーの大切な「心構え」。
第2章は、デザインに必要なレイアウト・色・文字の「基本知識」。
第3章は、目的に沿った「デザインの作例紹介」。具体的な手法と考え方を解説します。

本書を読み、そして実践していくことで、デザイナーとしてはじめに必要な考え方と知識がきっと身につくでしょう。
「あっ! 私もデザイナーになれそう! 楽しそう! ワクワクしてきた! 」という感覚にぜひなってください!
デザイナーを目指すすべての人はもちろん、デザインの基本を知りたいという人も楽しく学べる一冊です。

今日はここまで。

ではまた。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Leonard-Blogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む