「role属性」の使い方~その2~
10月に入ってだいぶ経ちますが、9月と比べて気温の変化もだんだん変わってきましたね。
でも、世界の情勢からみるとほとんどマスクなしの生活が増えてますが、日本ではまだまだマスク生活のままですね。
いつになったらCOVID-19の終息はいつくるの?
マスク生活がホンマにしんどい!
そろそろ、マスク生活から抜け出したい気持ちが強いこのころです…
海外規制も緩和されつつ、感染者を増えないことを…
さてと本題に入りましょう。
「role属性」の使い方~その2~
今のHTML5の時代の中、アクセシビリティ向上が求められる時代になっています!
しかも、今の時代では高齢者や障害を持った人がWebサイトやWebアプリケーションを閲覧したり、利用する人が増えてます。
ここまで冒頭コピペ(笑)
「role属性」についていろんなパターンがあります。
それを解釈していきますので、一緒に勉強していきましょう!
role属性にはどんなものがある?
ここで記載すると余計に長くなるので簡潔にしておきます。
・抽象的ロール
・ウィジェットロール
・文書構造ロール
・ランドマークロール
上記の4種類があります。
・抽象的ロール…一般的な役割を定義するときに使います。
・ウィジェットロール…ユーザーインターフェイスを定義するときに使います。
・文書構造ロール…ページのコンテンツの細かい構造を説明するときに使います。
・ランドマークロール…ページのレイアウトに関する構造を使用するときに使います。
role属性を追加することでSEOの効果は上がる?
直接的な効果はないと思いますが、これからの時代では効果が出る可能性が高くなるでしょう。
しかも、アクセシビリティの向上によってサイトの利用さやが増えるという意味では間接的に効果があるかもしれません。
「role属性」についての話はこれでおしまい。
ではまた!