疑似要素の使い方ホンマ分かってる?
2023年12月4日
12月に入り日にちが経ちますが…
1年間の最後の月!
だんだん寒くなってきてますが、空気乾燥になっていますね。
手洗いやうがいなどを行い、体調には気を付けてくださいね。
さてと、話題に戻して…
疑似要素の使い方ホンマ分かってる?
ある会社のホームページデザインが、こっちに回ってくるのはいいが…
新規案件でホームページを作りたい病が出てきてます…
さてと、ある会社が作ったCSSのファイルの中身を見たところ、「疑似要素」の使い方が分かってないみたいなんですね…
もう一度、過去のブログの記事に書いてありますので、ご参考に!
他業者が作った「:before」と「:after」の使い方がホンマにめちゃくちゃで荒っぽいなんですね…
「:before」…文章の書き始めの冒頭に
「:after」…文章の書き終わりの終末に
世の中ではほとんど、疑似要素を使う機会が増えています。
疑似要素を使うからには意味をしっかりと理解をしてコーディングをしておいてください。
他業者が作ったCSSの中身を見ると無駄なコードや無駄な書き方がめっちゃ多すぎるんですね…
「ブロック要素のタグ」と「インライン要素のタグ」の意味を理解せず、適当にコーディングをしているのを見てホンマに情けないんですわ…
しかも、同業者の仲間としてはホンマに恥ずかしいです…
そのネタも、また後日に時間があればお話ししていきますね。
ではまた!