道都府県の話

今日であっという間に1月の終わりになりましたね。

新年から1ヶ月が経つの早く感じます。

インフルエンザや、COVID-19が流行ってるそうですね。

体調にはしっかりと管理をしてくださいね。

話を取り戻して…

47都道府県の話

ある友人が、47都道府県の話で目からうろこが出ました。

日本全国に47都道府県があるのはご存じですが…

基本的に覚え方があるんですね。

1都1道2府43県

でも、明治時代では、凄い県が多かったそうです。

これは中学校の社会で学んだの覚えてますが…

もうすっかり忘れたので、ある友人が細かい雑学を話をされました。

明治4年に、廃藩置県により3府302県体制からスタ ートし、その後統合・再編が進められ、明治21年には現在の府県の区 域や名称がほぼ確立した。

目からうろこが出ました。

明治4年に生きてたら、302件はさすがに覚えられへんわな…

友人がある話をしてきました。

「例えの話ね!」

「明日は北海道に友人と会いに行く!」

「うちの出身地は元々、鹿児島生まれで大阪育ちで東京で働いてます。」

その話をされて、うんうん。

例えの話は大体、OK!

でも、友人はその話をして…

「何か気づいたことはありませんか?」

って言われて…

「普通の会話だから、違和感なしってことなんじゃない?」

とお答えしました。

友人は、もう一度、お話をされました。

「明日は北海道に友人と会いに行く!」

「うちの出身地は元々、鹿児島生まれで大阪育ちで東京で働いてます。」

こっちは何とも気づくことがないのでわかりませんが…

友人が紙を書いて…

北海道
鹿児島
大阪
東京

この4つの地区を書かれました。

こっちは何とも気づくのも鈍感だったので…

ある友人が違う言葉を言われました。

「うちの出身地は元々、鹿児島県生まれで大阪府育ちで東京都で働いてます。」

こっちは

「うんうん。これが普通なんじゃない?」

ってお答えして、友人が言われても違和感がないので、

「これと同じ違う例えの話を言うてきて。」

と言われたので、

こっちは違う例えの話を作って言いました。

奈良出身で京都育ちで大阪で働いてます。

と例え話をしたところ、友人が大爆笑されました。

「自分が言うてきたこと気づいてないん?」

こっちは普通に言うてたんやけどな…

もう一度、お唱えしました。

奈良出身で京都育ちで大阪で働いてます。

それでやっと、気づきました。

都道府県」の語尾が抜けていることを気づきました。

友人がやっと気づいて笑顔で笑われました…

「明日、一緒に名古屋に遊びに行こう!」

それを聞いて、確かに

愛知

は言わないね…

神戸で会おう!」

それも、

兵庫県

も言わないなぁ…

仮に、北海道が『北海』を言うて、『』を省略したら言葉が変になるわな…

なるほど…

いい勉強になった。

でも、その言語はほとんど、関西人がよく使われるんやってさ!

関東あたりはほとんど、「都道府県」を語尾に付ける人が多いんやってさ…

友人の雑学を教えていただきありがとうございます。

いい勉強になったわ!

ではまた!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Leonard-Blogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む