Webページの進化が早い!

4月の終わりが徐々に近づいてきてますが…

桜が完全に緑色の葉っぱが出てきましたね♪

気温も徐々に上がってきているこのころですが…

夏がまだまだ遠く感じるのはワシでしょうか?

話変わりますが…

Webページの進化が早い!

たまたま仕事しているときに、他業者が作成したWebデザインの技術をググったりしていますが…

見た感じのデザインが革新すぎて、惹きつけられるような感じでした。

こちらがデザインした時と比較したら、違和感が…

他業者が作成したWebサイトのデザインを見たらおしゃれ感…

質のいいデザインのレイアウト…

しかも、画面がフルスクリーン…

縮小しても、レイアウトが崩れてない…

でも、中身のコードはどうなんかなって覗いてみたらまた、プロとして恥ずかしい…

外見はよくても、中身がだらだら…

適当にコードを組み立てている…

内部SEO対策はどないしてるんやろって見たら、適当にタグやコードを打ち込んでる…

でも、デザインを見ると本間に吸収せなあかんレベルでした。

お客様は外見重視の人が多いんやろうなって感じてました。

見た感じをよくして、中身がだらだらやったらかっこ悪いんですね…

プロとしてホンマに恥ずかしいんですわ…

いろんな他業者が作成した「Webデザイン」の「配色のバランス」がすごい!

まるで、メインカラーを用いて、会社のインパクト差のイメージをマッチさせるような配色のバランスが取れていました。

配色のバランス=会社のイメージ

こちらがDTP時代では、「読みやすさ」・「配色のレイアウト」・「伝えたい要素」の3つが重要とされていました。

ほかにいろいろありますが…

Webとは違うんですね。

配色のレイアウト」・「伝えたい要素」・「インパクト

この3つの要素がそろえているんですね。

DTPとWebの違いの差がいろいろ学ぶことができました。

やっぱり、Webデザインの進化が早いんですね…

こっちは後れを感じてるので…

もっとしっかりと他業者が作成した技術を吸収していかなければなりません…

では、また!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Leonard-Blogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む