多言語対応のWebページを制作するときの注意
6月に入り、日にちが経ちますが…
梅雨入り宣言早く来て、早く梅雨上げ宣言になってほしい気分です…
しかもこっちは早く夏が来て、年中夏であってほしい気持ちでたまりません!
早く、夏の季節になって…
いや…
その前の厄介なシーズンが…
今年は「気象病」にならないことを…
話変わりますが…
多言語対応のWebページを制作するときの注意
ある業者からの依頼で、多言語対応のページ作成の依頼がありました。
しかし、ある業者の多言語対応のフォントの制定がホンマにめちゃくちゃなんですなぁ…
Webのプロとしてホンマに恥ずかしいって言いたいぐらいなんですね!
多言語対応のフォントの設定をするとき、皆さんは日本語のフォント設定を使ってますか?
正解は「ドアホ!」
~ここまでグチグチのコピペ~
前日は、英語と韓国語と台湾語と中国語サイトのフォントの種類をご紹介しました。
一番頼りになるのが
でも、ページ読み込みスピードによって遅延したらサイトが除外される恐れがあります。
MacintoshとWindowsに搭載されている標準フォントの種類がわからないところがありますね。
それが悩ましい種です…
さてと、他言語対応するときのWebページに読み込むために必要な言語コード名を設定しなければなりません!
皆さんがご存じかもしれませんが、絶対に記述しなければならないコードに「<html lang=”ja” dir=”ltr”>」を記述していましたよね。
日本語対応の場合は、いつもこういう記述をしていましたね。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" dir="ltr">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title></title>
</head>
<body>
<p>It works!</p>
</body>
</html>
(※部分省略しています。)
多言語展開をする場合は言語コードのタグの中の属性を「<html lang=”ja” dir=”ltr”>」の部分に「lang=”〇〇”」部分を書き換えればいいだけです。
一例をご紹介しましょう。
- 英語の場合
-
<html lang="ja" dir="ltr">
- 韓国語の場合
-
<html lang="ko" dir="ltr">
- 台湾語の場合
-
<html lang="zh" dir="ltr">
多言語展開をする場合は、「<html lang=”ja” dir=”ltr”>」の中の属性の部分を書き換えればいいですね。
詳しくは、言語コードのサイトに記載しています。
多言語展開に必要な「言語コード名」と「多言語に表示するフォント種類」をご紹介しました。
では、また!