日付の設定で非表示と表示をさせる
2024年10月22日

広告
広告
広告
広告
10月に入ってもう半分以上、経ちますが…
でも、秋らしさの雰囲気になっていますね
街のお散歩に出かけると、金木犀のような甘い香りがたまに漂ってきてます。
朝と夜はだんだん涼しくなってきてるころ、日中は暑かったり涼しかったりの波が激しいんですが…
体調はしっかりと整えてくださいね。
話を取り戻して…
日付の設定で非表示と表示をさせる
・[JS] 指定日時になったらバナーなどを表示/非表示にする
よそのブログに、いつサーバーが消えるかわからないので、上記の参考を基に、ここで説明したいと思います。
まずは、CSSの設定から始めましょう。
.timerHidden{display: none;}
.timerVisible{display: block;}
次に、javascriptを組み立てていきますね。
CSSに指定しておいた時間に.timerHiddenと.timerVisibleを切り替える処理を記述します。
var myClass = document.getElementsByClassName("timerHidden");
for (var i = 0; i < myClass.length; i++){
var appearTime = myClass[i].getAttribute("data-appear_time");
var disappearTime = myClass[i].getAttribute("data-disappear_time");
var threshould_start = Date.parse(appearTime);
var threshould_end = Date.parse(disappearTime);
var current = new Date();
if (threshould_start < current && threshould_end > current) {
// HTMLで設定した期間
myClass[i].classList.add("timerVisible");
} else {
// 上の期間外の場合
myClass[i].classList.remove("timerVisible");
}
}
次に、HTMLで入力してみますね。
非表示のためのクラス「.timerHidden」、表示したい期間を指定します。
<div class="timerHidden" data-appear_time="2022/01/01 12:00:00" data-disappear_time="2022/01/31 12:00:00">
<!-- ▼ 表示させたい内容を記述 ▼ -->
<p>ここに表示をさせる内容を記述</p>
<!-- ▲ 表示させたい内容を記述 ▲ -->
</div>
以上です。
ではまた!
広告
広告