プリヘッダーテキストの役割

11月に入って1週間過ぎていきますが…

あと1ヶ月半ぐらいで2024年が終わります!

1年のカレンダーを見ると、2024年のカウントダウンを数えてしまう習慣化になってしまいました…

年末に向けて大忙しのシーズンが始まりますね。

どっかのお店もクリスマスシーズンが始まっているところも見かけるようになりました。

年末にバタバタにならないように余裕のあるスケジュールを組み立ててくださいね。

話を取り戻して…

プリヘッダーテキストの役割

久々のメルマガ配信時に、HTML構造の中身を忘れたりしていました…

~ここまで冒頭のコピペ~

プリヘッダーテキストとは、受信トレイのメール一覧で「差出人」「件名」に続いて表示される、メール本文内のテキストのことです。

件名に書かれているのがほとんどプリヘッダーテキストです。

メールクライアントがプリヘッダーテキストを表示する仕組みは、メール本文の冒頭部分のテキストを自動取得して、それを受信トレイの一覧にプレビューとして表示しています。

プリヘッダーテキストを表示をさせるためには20文字前後が目安だそうです。

過去にメルマガ配信の仕事をしてた時は、文字制限を無視をして、30~40文字ぐらい設定してました。

近年では、20文字前後で設定しているんですね。

プリヘッダーテキストのコードを説明しますね。

忘備録としてここに記載しておきます。

<span class="preheader" style="color:transparent;display:none;height:0;max-height:0;max-width:0;opacity:0;overflow:hidden;mso-hide:all;visibility:hidden;width:0;">ここにプリヘッダーテキストを入力</span>

こんな感じですね。

ここまでのメルマガ配信の技術の忘備録でした。

ではまた!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Leonard-Blogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む