外国語の翻訳のページ作成が大変!
2025年2月3日

2月に入って3日目!
寒さが続いている中、インフルエンザがまん延の中、体調には気を付けてください。
さてと、話題を取り戻して…
外国語の翻訳のページ作成が大変!
Webページ作成していく中、外国語の翻訳ページを作成するのが大変!
過去のブログにも紹介しましたが、外国語のページにあったフォントを設定していますが…
テキストを流し込む中、勝手に文法の綴りが改行されずにそのまま流してます…
原因はなんやろと思ったら…
「word-break」というCSSがそのまま適用されていました…
日本語ページには、word-breakのCSSを適用されていますが…
外国ではあまり推奨しません。
適用するなら、リンク先でしょうか?
リンク先にアドレスをそのまま張り付けるサイトは全く見かけないので…
数ページごとに、外国語のページをテキストを流し込むの結構大変なんですわ…
徹夜回避したいところだけどね…
翻訳会社に頼んで、Webページに流し込んで…
それって、翻訳会社に頼むのに100万円の費用が掛かるんや…
こっちは無償で対応してるわけではないので…
ただ、こっちのミスがあれば、無償で対応するのは当たり前なんで…
外国語の翻訳ページが多すぎてイライラ…
無事に納品は間に合うのでしょうか?
ではまた!