旧専門学校の同窓会

3月の終わりがそろそろあと2週間弱…
朝の6時ぐらいには徐々に明るくなっていく季節…
青少年会館の桜の木を眺めながら…
やっと芽が出て、いつ桜が咲くのかなぁ…
徐々に暖かくなってきてますが、朝と夜はまだ寒さが続いてますね。
体調には気を付けてください!
さてと、話題を取り戻して…
旧専門学校の同窓会
久々に、ある友人から「最後の旧専門学校の同窓会」の案内のメールが来ました。
お世話になった先生方が体力面でしんどいので、お昼ランチの同窓会を行うことになりました。
集まったのは、1クラス20人いたところが10人…
ついでに、お世話になった先生方がたったの3人…
合わせて13人。
でも、シングルマザーで子供連れもいましたが…
合わせて15人でした。
過去の思い出の話をしながら…
ランチバイキングでおいしくいただきました。
定年を迎えた人の話を聞いたら、老後の生活はきついそうだ…
なぜって聞いたら、転職の繰り返しで老後の生活がきついらしい…
転職の失敗や成功の人もいるんだなぁと…
こっちは転職の繰り返しをしている中、ホンマに老後のことをいろいろ考えるようになりました。
老後の厚生年金の話を聞いたら、過去に納めた年金ではなく、現在の若者の就労している年金を納めていただいた金額で決まるそうだ…
過去は、30人に1人の老後年金を納めていたんですが、現在は1桁の数字の1人の老後年金に対価するそうだ…
こっちは、納めた税金を老後年金を戻ってくるという認識の間違いでした…
あと、20年近くの年金はどうなるんでしょうね…
持ち家のことの話を聞いたら、30年以上住んだ固定資産税が0円とかいろいろ聞いて…
凄いなぁと…
14時になり…
解散して、少しはカフェ店で1時間談笑…
16時半になり、解散。
色々、いい勉強になったいい機会でした。
ではまた!
Leonard-Blogをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。