ブラック企業の体質とは?

3月の終わりがそろそろあと数日弱…

朝の6時に入る前ぐらいは徐々に明るくなっていく季節…

朝起きたらちょっと寒さを感じますが…

青少年会館の桜の木を眺めながら…

やっと芽が出て、徐々に花が咲き始めるころ、徐々に暖かくなってきてますね。

ただ、明朝と夜はまだ寒さが続いてますね。

季節の変わり目が近づいてきてますが、体調には気を付けてください!

さてと、話題を取り戻して…

ブラック企業の体質とは?

ブラック企業を務めてきましたが…

過去のブログにいろいろお話をしました。

ブラックに関するネタ

興味ある方は覗いてみてください。

ブラック企業の中で、共通する点をいくつかピックアップしますね。


・有給休暇消化を認めてもらえない
・休日出勤は当たり前
・残業して当たり前
・裁量労働制
・○○ハラスメントをして当たり前
・若手育成に力を入れない
・ベテラン中心に依存している
・病気になっても我慢して出社して当たり前
・インフルでも仕事出社
・ネットに企業の悪評価の口コミを書き込んでいる

などなど…

労働者のことを見ない経営者は今も多数、中堅企業にもたくさん見られます。

今の、日本政府の中で中堅企業の倒産率がどんどん増加傾向!

退職者が増えて、企業経営が厳しくなっていく傾向がよくみられます。

中堅企業のいいところはまた後日に、お話をしていきますね。

ブラック企業の基準はいろんなネットにも出回っていますが…

実際に働いた経験しか語られないので、経験者の話を聞くといいでしょう。

若手の皆さん、我慢して働くより自分の合った仕事を見つけて企業風土に合うなと思ったら働いてください。

しかし、企業風土に合わない感じがしたら、働きながら転職活動をしてみてください。

応援してますぜ!

ではまた!


Leonard-Blogをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Leonard-Blogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む